カレーライス
- CoCo壱番屋のカレーが好きなようです。
- 1日店長を務めたことがあります。(2015/11/11)
- CoCo壱のカレーの定番は,野菜カレー+完熟カットトマト+フィシュフライ。東京のお店で食べました。野菜カレーはどちらかというと,見た目はドロッとしているというよりは,糊のようなトロッとした感じです。味はあっさりした中にスパイスが効いていて辛いという感じです。カットトマトを入れると,酸っぱさが加わります。カレーからは遠ざかってい行く感じもしますが,暑い時にはおいしいと思います。フィシュフライは普通においしかったです。マックでもフィレオフィシュ派の私としては,野菜カレーにはカツよりはいいかなと思いました。
- 名古屋限定の赤みそカレー「約半年ぶりに来れた、、、おお神よ、、、(大号泣)」(2016/6/18のTwitter)
次の日のTwitterによれば,「カレーハウスCoCo壱番屋 中区矢場町店」のようです。

- インディアンカレー
- 卵を載せて食べたるようです。(インデアンカレーが食べたすぎて頭かかえる (2015/5/18のTwitter),甘辛…卵のせ… (2015/5/18のTwitter))
- インディアンと言ってもインドのカレーでなく,イギリス系のようです。
- はいふりのカレー
- 横須賀のお祭りをテレビで取材したときに食べた,はいふりのカレーです。
- ?(興味ないかもしれませんが)日本のカレーライスについて
- 日本のカレーはイギリスから入って来ましたので,洋食の一つです。イギリス系のカレーはラードがたくさん入っているますが,インドのカレーは入っていません。
- 日本でカレーが普及したのは,海軍がカレーだと野菜がとれるため採用したからです。英語が禁止されてた時は,「辛味入り汁掛け飯」と言ったそうです。
- 日露戦争では,陸軍だけでビタミン不足からくる脚気のために2万7,800人の方が亡くなっています。海軍では,「調理が手軽で肉と野菜の両方がとれるバランスのよい食事としてカレーライスを採用し、海軍当局が1908年発行の海軍割烹術参考書に掲載して(後述)普及させ、海軍内の脚気の解消に成功した。」(Wikipeida)?とのことです。
麺
- 博多ShinShinのラーメンは好物のようです。(2015/10/24. 2016/6/6)
- 麺はバリカタ派(2016/6/2のTwitter) (初めは何だかわかりませんでした。パリダカールラリーかなにかかと)
- 「ジョリパのパスタ好きぃ、、、、、」(2016/6/7)
イタリヤ人は,このように炒めたものをパスタとは認めないようです。めんがふにゃふにゃになってしまうからです。イタリヤ人はバリカタ派ということでしょう。
お菓子類
- ミスタードーナッツは,「ゴールデンチョコレート」(2016/8/7のツイート)

- BAKEさんのチーズタルト (2016/9/5のツイート)

- あんず棒 (2016/10/1 のツイート)

アイス
- 「家宝」 (2016/7/10)
ガリガリ君食べてみました。「芳醇な梨の風味を湛えたシャーベットより荒く,かき氷よりは細かい,絶妙の舌触りを持つ氷の粒が,これでどうだというぐらいにぎっしりと,やはり梨で味付けられた氷の殻に包まれている。一口食べると,少し硬いが,果汁が含まれているため単なる氷よりサクッとかみ切れる,匠の技がなすもののような歯ごたえのあと,氷の粒と梨の風味が口中に広がり,ほどなく氷の粒が口の中で溶ける。氷の融解熱も合わさり,その日が暑ければ,それは至福のときとなるだろう。2口3口と食が進んでしまう。木の棒のところに達すると,棒を噛まないように,また氷が落ちないように,気を使いながら食べるが,その一粒たりとも無駄にしないという気持ちが,さらに氷を愛おしいまでに美味しくする。時間的猶予がないため,味わう時間を削り食べ進めなくてはいいけない。最後の部分になると,外の氷は柔らかく,中の氷の粒は水分を含むようになる。それは,私と氷がいっしょに過ごすうちに,氷がまさしくツンからデレに変わったときなのである。実際の女性でそんな瞬間を見たことがないなと思いながら,名残惜しくはあるがデレの可愛い氷を食べる。食べた後も,梨の味が口の残っている。その味が,子供のころ,今は亡き父と梨狩りに出かけたことを思い出させた。多摩川沿岸の梨園だったと思う。残暑の中だった。アイスキャンディが好きだった私は,面倒くさそうに梨を運んだが,そのころに,このガリガリ君を食べていれば,梨に対する思いが変わり,私の態度も変わっていたかもしれない。今の私は,そのころの父の年齢をだいぶ超えている。そんな歳になっても,美味しさや面白さを知らずためらうよりも,積極的に取り組むべきだと,ガリガリ君は言っているようだった。
というわけで,歌手?モデル?アイドル?詩人?女優?夢女子?オタク?ちょっと変わったお嬢さん?知れば知るほどわけがわからなくなるるなるをこれからも応援してきたいと思います。(妄想ビデオで,「ツンからデレに変わる瞬間」みたいなものをやってもらえると嬉しいのですが。)